このブログは、ほぼ私の読みたい本の仮装本棚ですが、「謎」というワードに弱いですね、私。
内容、表紙の良さに関係なく「謎」というワードが入っていたら気になって手にとってしまいます。勿論買うときは熟考しますが(笑)
さて、この本は西洋美術史家 木村泰司さん著の本。謎解きを読んでいくと、それぞれの作品が書かれた時代の政治・経済・文化・宗教的な背景が浮かび上がって見えてくるという仕組み…とレビューをお書きになっている方が居らっしゃいます。もちろん絵本来の美しさも重要だと思いますが、最近はそういった背景から絵を見るといった事を学び、気になることが増えている次第です。
『謎解き西洋絵画』が気になっている

About author: PataPata
Cress arugula peanut tigernut wattle seed kombu parsnip. Lotus root mung bean arugula tigernut horseradish endive yarrow gourd. Radicchio cress avocado garlic quandong collard greens.
No related post available
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント: